歯科治療のインプラントとブリッジ

人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。
インプラントは、各パーツがどのように繋がっているかによって、複数のタイプに分類することができます。
骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのが1ピースタイプと呼ばれるもの。
そして、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。
この2ピースタイプはさらに、そのコネクション部分の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれます。
この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。
インプラントの利用を考える際に、歯茎が腫れてくるのではと気にされる方も多いでしょう。
この点は、歯科医の技量や、治療後の口内ケアの良しあしや、その時の体調にもよりますから、どうなると言い切ることはできず、結局、治療してみるまで分からないということになります。
歯科で鎮痛剤の処方を受け、患部を冷やすなどの処置をとっても数日にわたって痛みが続いているなどの場合は、直ちに歯科で診てもらってください。
乾燥肌のスキンケアでは保湿が大切
入れ歯では噛んだ感じがしない方や、あるいは入れ歯だと見た目が気になるという方にぴったりくるのはインプラントです。
外科的手術によって人工歯根をあごの骨に埋め込み、さらに上部体という人工歯の部分をかぶせる治療で、おおむね保険適用外となり、治療費は高額ですが見た目は入れ歯よりも自然な感じで噛んだ感じが自然なので、食べ物も美味しく食べられます。
どうしても外見や噛み心地を譲れない方にふさわしい治療です。
もし、インプラント治療前に歯科や口腔外科のの既往症があればあごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。
とりわけ、歯周病顎関節症がある場合、治療を始める前にそちらを治療して、インプラント治療ができるあごの骨を確保するのがとても大事です。
また、美容整形であごの骨に手を加えた方も事故を引き起こす可能性が増します。
こうした病歴があっても、直ちに治療の可能性はゼロにはならないので不安がなくなるよう歯科医に相談してください。
骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は普通にしていれば一生物などと言われますが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。
ろくに歯磨きもしないでいると、せっかくのインプラントもすぐに劣化してしまいます。
さらに、口内の状態を悪くして歯槽膿漏などになってしまうと、人工歯根の土台となっているアゴの骨も弱ってしまい、義歯の耐用年数自体にも影響が出ます。